
・借金返済がキツイ、どうしよう
・任意整理したほうがいいのかなぁ
・任意整理している人の話を聞いてみたい
こういった悩みを一人で抱えていませんか?
借金約300万円で任意整理していない僕が、最高借金810万円で任意整理中の友人にインタビューしてきました。
借金を抱えて毎月の返済に苦しんでいる人、任意整理をするか迷っている人にとってリアル多重債務者のリアル体験談は、今後の借金との向き合い方の参考になると思います。
参考にせずとも、「こういう人もいるんだ、頑張ろう」と思ってもらえたら幸いです。
任意整理とは?債務整理の1つです


任意整理に関するインタビュー前に債務整理についておさらいしておきましょう。
債務整理とは個人の借金返済問題を法的手段を用いて解決する方法の総称となります。
借金を減額したり免除したりでき、借金完済が困難な人にとっての救済措置です。
また貸金業者からの督促を止めることも可能なので、精神的ストレスの緩和にも繋がります。
債務整理には「任意整理」「個人再生」「自己破産」の3種類があり、それぞれ手続方法・メリット・デメリットも異なります。個人の置かれた状況により最適なものを選んだり、もしくはやらないという選択肢もあります。
任意整理 |
|
個人再生 |
|
自己破産 |
|
- 新規クレジットカードの発行ができない
- カードローンやキャッシングを利用できない
- 車や家などを購入する際のローンを利用をできない
債務整理の中で最も利用されているのは任意整理で年間200万人以上が利用しているみたいです。
ではさっそく、任意整理をして絶賛、借金返済中の友人にインタビューしていきます。
任意整理はするべきか?借金800万円で任意整理した友人にインタビュー


Twitterで仲良くさせてもらっているヨシオさん(@yoshio8010)が、任意整理して借金返済中なのでインタビューしてきました。
※インタビューは2020年10月末に実施
現役の多重債務者&信用情報ブラックのヨシオさんの話は、同じように借金に悩んでいたり任意整理を検討している人の心に響くはず。是非、今後の借金返済の参考にしてみてください。
35歳くらい。借金723万。超ギャンブル依存症。特にFXと競馬。元期間工。9月から無職。5月任意整理。残債788万から返済開始。趣味はスタバで茶しばきながら人生について考える事。6月末ギャンブル引退。
※Twitterプロフィールより引用



ヨシオさん、こんにちは!本日はよろしくお願いします!
さっそくなんですが、現在の借金額、年齢、お仕事など簡単な自己紹介をお願いします。



皆さん、おぱようございます。ヨシオです。
借金は知人と金融機関あわせて約723万です。
35歳くらいです。
仕事は先月、期間工の契約更新ができずに会社都合で退職し、現在は失業保険を申請しているフリーターです。



723万円は相当な額ですね…
いつ頃から借金があるのでしょうか?



そうですね…(泣)
初めて借金をしたのは27歳か28歳くらいです。
その頃は250万くらいの借金だったと記憶しています。



ちなみに初めて借金をした理由って何ですか?気になります。



FXです。
FXで増やして、すぐ返せばいいという安易な気持ちで手を出してしまいました。



なんか懺悔してるみたい…(笑)
250万円からはじまった借金ですが、最高でどの程度までいきましたか?



810万円ですね。



えぐい!(笑)
810万円から任意整理をはじめたんですか?



いえ、任意整理した段階では788万円でした。
サラ金が約500万、残りは知人って感じですね



サラ金の500万円は、いつ任意整理をはじめたんですか?



今年の1月に弁護士事務所に相談に行きました。
2月に依頼をして、5月から返済開始しています。
去年の7月に一度、司法書士事務所に相談に行ったのですがその時は踏み切れませんでした。





去年、相談に行った時に踏み切れなかったのはなぜですか?



今思うと、債務整理することに漠然と不安があったんだと思います。
それと、ギャンブル依存症真っ只中で、相談に行った直後にFXで100万以上の利益が出たりしたので、真面目に返済していこうっていう意識が薄かったのだと思います。
結果、それからさらに借金を増やしてしまっているので後悔していますね(泣)。



漠然とした不安はわかります。合理的に考えればやったほうが良いけど気持ちがついていかないんですよね。
司法書士事務所や弁護士事務所に相談する以前は、任意整理をする気は全くなかったんですか?



そうですね…楽観的に考えてしまっていたので、ほぼありませんでした。
相談に行くと決めた時点では、するつもりで相談に行きました。



借金してる人って自分も含めですが楽観的な人多いですよね(笑)。
Twitter見てて思います。その良し悪しは今回はさておき…
ヨシオさんの借金額だと個人再生や自己破産も検討対象になると思うのですが、なぜ任意整理を選んだのですか?



以前から、親が私名義の預金口座を作ってくれているという話を聞いていました。正確な金額は知らないのですが、数百万円はあるみたいです。
自己破産や個人再生を選択した場合、その預金も自分の財産の対象になる可能性が高いと何人かの専門家に言われました。
家族に借金の事は絶対にバレたくなかったので、任意整理を選択しました。
800万ではなく8,000万だったら自己破産や個人再生を選んでいたでしょうね。



子ども想いの優しいご両親なんですね。預金口座いくらあるんだろう…(笑)
ヨシオさんが任意整理するまでの流れを教えてほしいです。



1月に、ある法律事務所に電話して相談予約、同月に相談。2月に契約書を郵送し正式に依頼。5月にまた事務所にうかがい和解内容等の説明を受け、同月から返済を開始しています。





法律事務所はどのようにして選んだんですか?ネットで調べたとか、知人に紹介されたりしたんですか?



自分でネットで調べました。
料金が安そうな所に何件か電話しました。



なるほど。
それで任意整理の費用はいくらだったんでしょうか?



一社あたり18,000円でした。
私は5社から借入があったので計90,000円ですね。





18,000円はだいぶ安いですね!良いところ見つけましたね。
任意整理について電話相談をする時点で確認した方が良い点はありますか?



電話の時点では特に思いつきませんね。料金を事前に確認したことくらいでしょうか。
料金も、別に成果報酬を払わなければいけないパターンもけっこうあるみたいです。そのあたりをちゃんと聞いておいた方がいいかもしれませんね。



事務所によって料金設定が違うから確認必須ですね。
任意整理前後で月々の返済額は変わりましたか?あと任意整理前の金利ってどれくらいだったんですか?



返済額…
任意整理後の現在は月々81,500円返済しています。任意整理前は正確に覚えていませんが、やはり7,8万近く払っていたイメージです。
なので支払い額自体は変わった感じはありません。
金利はどれも18%近く払っていたと思いますね…
今考えると本当にもったいないです(泣)。



500万円に対して金利18%だと、毎月8万円返済しても金利分にほぼ消えて、元本が減りませんね…
返済額自体はあまり変わってないから、任意整理して大変になったということもなく計画的に返済が進むようになったわけですね。



正直、元本を減らそうという意識も低かったです。とにかく、毎月払わなければいけないお金を払ってやり過ごす、といった感じでした。
そうですね、今では払った分は全て元本返済になるので、少しずつですが前に進んでいる手応えはあります。



いまは失業中とのことですが、返済に影響はないのでしょうか?返済が滞るとペナルティとかってあるんですか?



今の所はなんとか凌げています。
返済が2回遅れると一括返済を求められるという契約なのでそれは少し怖いですね。





なるほど、それは怖いですね…
いつ頃、借金返済が終わる予定ですか?



月々10万ずつ返していけばあとちょうど6年くらいですね。もっと前倒しで完済したいですが。





6年ですか…
借りるのは一瞬だけど返すのは時間がかかりますよね。
ヨシオさんはご実家に住んでましたよね?任意整理していることが両親にバレる要素はないですか?弁護士事務所から郵送物が届いたりとか。



ないですね。
そこが一番肝心な所なので、返済さえしっかりしていけば家族にはバレないと何度も専門家に確認しました。



それなら安心して返済に集中できますね!
任意整理したデメリットってなんかありますか?



私は今のところ不便は感じていません。お金が借りれなくなるという面もありますが、私の為にはむしろその方がいいと思ってます(笑)。
クレジットカードが作れないのも同様です。
あっ、ETCカードがなくなったのは少しだけ嫌でしたね…まぁ最近はあまり運転する機会はないのですが。





任意整理をして不便になることはあれど、慣れてしまえば問題ないということですね。
最後の質問です。
いま借金に悩み、任意整理するか迷っている人にアドバイスってありますか?



アドバイスですか…
なにが正解かはその人その人の状況や考えが違うので分かりませんが、少なくとも私は任意整理をしたことで大きく前進できたと思っています。
もし少しでも迷ったりしている方がいれば積極的にインターネットで調べたり、周りで実際に債務整理をした人に直接聞いてみるといいのではないでしょうか。
また、弁護士や司法書士に相談するのも手だと思います。相談だけなら無料でやってくれる所が多いはず。僕も最初はびびってましたが、向こうは仕事でいつも同じような人を対応しているので、あっさり対応してくれますよ(笑)。
何かのCMみたいになってしまいますが、一人で悩まず、誰かに相談したり、行動すると少しは気も楽になるかもしれませんね。



現在、借金に悩んだり任意整理を検討している方は、ヨシオさんの話を参考にまずは行動をしてみてほしいですね。
迷っている時間は何も生まないし無駄でしかない、むしろ金利分を損してます…
任意整理するしないに関わらずに借金との向き合い方の軸をしっかり持つことが大切だと改めて感じました。
ヨシオさん、今回は貴重なお話を聞かせていただきありがとうございました!



こちらこそありがとうございました。
借金なんてFXで返せばオケ!



…( ˙-˙ )
借金の任意整理に迷いがあるならサクッと専門家に無料相談すべき


ヨシオさんの借金&任意整理の体験談トークはいかがでしたか?
1度目に司法書士事務所に借金の相談に行ったタイミングで任意整理をしておくべきだったと後悔されているのが印象的でした。
借金のことなんて考えたくないかもしれませんが、目を背けていても借金が無くなることはありません。むしろ返済が遅れたり、さらに借金が膨れ上がったりして余計大変になっていきます。
借金返済がキツくて困っていたり、任意整理をするか迷っているなら、自分だけで考えずに早めに専門家に相談した方がいいです。
相談することで不安が取り除かれたり、新しい解決策を提示してもらえたりと、必ず現状からは一歩前進するはず。
まずは任意整理をするのか?しないのか?をハッキリさせてから、返済プランを考えていきましょう。
1社当たりの借金額が140万円以下の人は司法書士事務所を利用したほうが費用を抑えれるケースが多いです。司法書士事務所では140万以下しか対応できません。
» 無料で電話相談できるオススメの司法書士事務所はコチラ
1社当たりの借金額が140万円以上ある人は弁護士事務所を利用しましょう。個人再生、自己破産の対応も可能です。
» 無料で電話相談できるオススメの弁護士事務所はコチラ
補足:僕が任意整理をしていない理由


ちなみに僕は借金が300万円あるのに任意整理をしていません。これは上記で紹介している弁護士事務所のシン・イストワール法律事務所に電話相談して決めました。
僕の場合、カードローンで借り入れをしていますが金利が5.5%と比較的に低いです。またコロナの影響かつ契約社員ということで収入が安定しないという不安を相談しました。
すると、任意整理せずに貯金後回しで返済を頑張り、緊急でどうしてもお金が必要な場合はカードローンの空いた枠で借り入れをする方法があると提案いただきました。
なるほど!と納得して今に至ります。
数々の債務者の問題を解決してきた専門家の方に相談にすれば、新しい答えが見つかるかもしれません。一人で悩まずにお気軽に無料相談してみてください。
もし任意整理経験者に直接相談してみたい人はヨシオさんにDMを!気兼ねなく!
専門家じゃなくて普通の誰かに借金の相談をしたい、話を聞いてほしいけどできなくて一人でモヤモヤしている人もいるかもしれません。
そんなときはヨシオさんに相談してみてください。
「俺なんかでよければいつでも相談になるよ」
らしいです。かっこいい…(笑)
ヨシオさんのTwitterアカウント↓
@yoshio8010
コメント
コメント一覧 (1件)
逃げるな、一度逃げた奴は苦境でまた逃げる。自己破産に追い込まれるまで悪あがきしていくことが必要だ