2年以上FXをやっているけど、いまだに損切りがまともにできない
どうも、トンコツです。
今週は先週からの含み損ポジをただ眺めているだけでした。お祈り週です。含み損が先週の-46,880円から-65,175円に増えて終了。

ポンド円は週の前半レンジで、いったん下に抜けたと思ったら上に戻して、また落ちる。僕がトレードしていたら、たぶん焼かれていたと思います。
・始値:135.487
・高値:136.585
・安値:134.574
・終値:135.124
チャートは下降トレンド、レンジっぽい動きしているなと思ったので次の上昇のタイミングで損切りしようと考えたのですが、いざ上昇するとそのまま上に突き抜けるのではという期待感で損切りできず。
そして下落が始まると含み損が増えて行く様子を固唾を呑んで見ていることしかできませんでした。そんな感じで今週のFXは終わったわけですが、損切りにについて改めて考えていました。
なぜ損切りできないのか?今回の最適解は何だったのか?
意図して損切りしないのは問題ないけど、損切りができないと苦悩しながら過ごしており、この状態はトレードとしては失敗。
この失敗を少しでも自分の糧にするために、損切りについての考えを整理して反省を行います。
【なぜ損切りがするのか?】
損切りをする目的は2つ。
『想定以上の損失を出さない』、『資金効率を下げない』ためだと考えています。
損切りができないと含み損が膨らみ、さらに損切りできない心理状態となり含み損が拡大。だいたいこのままロスカットされていくパターンが多いです。
そして損切りしないと、次のトレードができません。お金を増やすためにFXをやっているのに損切りできないせいで資金効率が下がり、FXの目的に反することになります。
【なぜ損切りできないのか?】
エントリーしたさいにSLを入れてもギリギリになってSLを消すという愚行を犯してしまいます。そのあとにナンピンするのがお決まり…
損失を許容できていないんです。
・ロットが大きすぎる
・上記の損切りの目的を意識していない
・損切り = 負けだと思っている
・根拠のない希望を抱いている
・トンコツがポンコツである
これらの理由が絡み合って損切りできていないと考えています。
【今回の最適解は何だったのか?】
先週のナンピンが仇となり拡大していく含み損。本当にキツい…
レンジと思ったタイミングでSLを入れるべきでした。
チャートは下降トレンドで下抜けすればそのままロスカットされる可能性が高い。これが最悪のシナリオで絶対に阻止しなければなりません。
フォロワーさんから両建てすれば?とかポジション軽くすれば?というアドバイスを貰ったりしますが、正直無理です。
両建てと部分損切りをほとんどしたことがないし、含み損が大きすぎて冷静なトレードができる状態じゃない。
現状の僕にできたことは、根拠なき希望を捨てて『えいや!』で損切りすること。それだけでした。
【来週はどうするのか?】
来週の計画が1番重要。ロスカットは絶対にしません。
先週の安値を割ったら損切り、134.500にSLいれます。損失は-8万円で、3.5万円くらい残る…
10万円スタートではなく、5万円からスタートしたと考えれば-1.5万の損失。これなら受け入れることができます。5万円は失業中のヨシオさんを支援したことにします。
明日の朝起きたら、トイレ行く前に134.500にSLいれます。SLを外すことも絶対にしません。絶対に有言実行します。
でわ、また来週。

コメント